takeyohのおぼえがき

気になったこと、試したことの記録です。

ODDメーターを作る

今度はHIJETを作っています。

このモデルはインテリアがしっかり作られているので、メーター類も作っているのですが、ここにODDメーターがありました。

切り替えまではできていないのですが、この車の総走行距離を表示できるようにしたので、その覚書です。

先にイメージはこれです。

スピードメータ右側のパネル中央にDISPLAY_DATAエンプティが設置されています。

ちなみに、DISPLAY_DATAエンプティはKUNOSのガイドの通りに設置します。

次にODDメータの追加です。

アセットコルサ標準機能では総走行距離をdigital_instruments.iniでは選択できません。

(TYPEの中に総走行距離の項目が無い。)

で、いつものCSP頼みになります。基本的にはdigital_instruments.iniで設定し、その設定をext_config.iniで上書きする感じになっています。

digital_instruments.ini内のODDメータの記述例はこれです。

[ITEM_3]
PARENT=DISPLAY_DATA
TYPE_EXT=DRIVEN_TOTAL
POSITION=-0.02,-0.015,-0.005
SIZE=0.008
COLOR=255,50,50
INTENSITY=5
FONT=digital_mid
VERSION=2
ALIGN=RIGHT
REFRESH=0.1

通常のITEMと同じような記載ですが、TYPEの部分が異なります。

このTYPE_EXTはINPUTSを使った拡張機能になっているので、INPUTで指定可能なパラメータが選択できます。

INPUTで選択できるものはこちら。

Cars – Instruments inputs · ac-custom-shaders-patch/acc-extension-config Wiki · GitHub

DRIVEN_TOTALは総走行距離(単位はkm)です。ちなみにセッションごとの走行距離はDRIVEN_SESSIONとなります。(今回は使ってないです)

それ以外のパラメータは標準の設定と同じです。

 

そしてext_config.iniにはこれを追記。上記で指定したDRIVEN_TOTALのパラメータに設定を追加しています。

[DI_DRIVEN_TOTAL_...]
DIGITAL_ITEM = 3
DIGITAL_ITEM_NUMBER_FORMAT = 06.0
UPPER_BOUND = 999999

DIGITAL_ITEMはdigitalinstruments.iniのITEMのインデックスと連動します。

上記例では、digitalinstruments.iniでODDメータはITEM_3ですので、

DIGITAL_ITEM=3

となります。

DIGITAL_ITEM_NUMBER_FORMATは文字通りフォーマットですね。小数点より上が6桁(06)、小数点以下が0桁(.0)です。

UPPER_BOUNDは表示する数字の最大値ですね。99万キロも走ることは無いと思いますが・・・。

 

これでデジタル表示でよければ、ODDメータが作れることがわかりました。

以前フィガロを作った時は、アナログのODDメータがついていたのですが、こちらはまだやり方がわからないので、設定なしです。

 

/* -----codeの行番号----- */