takeyohのおぼえがき

気になったこと、試したことの記録です。

2023-01-01から1ヶ月間の記事一覧

3Dモデルにアーマチュアを追加&アニメーション設定してcar modとして使う。

単純に3Dのモデルだけの状態に、アーマチュアとボーンを追加し、それらにアニメーションを設定して、car modとして使う方法を試してみたので、その覚書です。 まず、モデルはこちら。 チョコボですね。フリーの3Dモデルをお借りしてきました。 こちらのモ…

ライト・灯火類の光り方を調整する

ライトや各種灯火類を光らせるとき、オブジェクトをしていて光らせる(EMISSIVE設定をする)とオブジェクトが光を放ちますが、この時オブジェクト全体が光ってしまうので、ちょっと違和感が出ます。(まぁ、それでも良いのですが)例として、こちらの画像の…

mixamoを使ったアニメーション作成

Mixamo Aスタイル、Tスタイルの3Dキャラクタモデルを用意。 blender起動 モデル読み込み。 モデルの回転設定をX=90度、Y=0度、Z=180度に設定。 モデルを選択、編集モードに切り替えて回転・移動させて、下の図の位置に動かす。 (+Zが頭頂方向、+Y方向が前…

ドライバ側のシフトアニメーション(Hシフター編)

2つ前の覚書で、車側のHシフターのアニメーション作成について書きましたが、今度はドライバ側のHシフターアニメーションを作ります。これと車のアニメーションを組み合わせると、Hシフターのアニメーションが完成します。ということで覚書。 ドライバのシ…

タイヤが道路に設置するあたりがブレブレになるのを軽減

特にリプレイを見ているときに気になっていたのですが、走行している車のタイヤで、地面に接しているあたりがブレブレになる(ボヤーっとなる)んですよね。これを軽減する(?)ための覚書です。 この現象、どうもExtraFXのMontion blurの影響のようです。 …

車体側のシフトアニメーションの作成(スカート付き編)その1

以前、ドライバのシフトアニメーション作成を書きましたが、それに合わせて車側のシフトアニメーションを作成します。 今回は、ようやくシフトノブ下にあるスカート部分(って言うのかな?)の処理方法もわかったので、合わせて覚書にします。 具体的にはこ…

ウィンカーの設定方法

アセットコルサは標準機能ではウィンカー機能がありません。がCM(Content Manager)とCSP(Custom Shader Patch)を導入することで、ウィンカー機能を実装することができるようになります。ということで、ウィンカーの設定方法の覚書です。 CSPの導入方法は突…

car modのドライバモデルを変更する

車に乗っているドライバのモデルを変更する覚書です。 例として製氷車のドライバを変更します。 配布modではドライバのモデルはdriver.kn5を設定しています。これですね。 ドライバモデルは、car modのdataフォルダ内にあるdriver3d.iniで設定できます。 dat…

lua scriptでアプリを作り、ウィンカー音を出してみた

一つ前の覚書で書いた通り、現在のCSP(具体的には1.77以降)では、luaスクリプトを使って、wavやmp3などの音データを再生できることがわかりました。 同時に、今までpythonで書いていたアプリケーション類が、lua scriptでも書けるようになっています。って…

/* -----codeの行番号----- */